営業時間変更・臨時定休日のお知らせ緊急事態宣言に伴い火曜日と木曜日は臨時定休日とさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。
<JTB店舗休業時における取消について>
各関係機関へお客様ご自身でお申し出をお願いします。お申し出の際には、連絡日時・施設の担当者名をお控え下さい。お渡しした全ての切符日程表類をお早めに当店にお持ち下さい。詳細は最終旅程表に同封の「ご旅行にあたっての注意事項」をご確認下さい。
※関係機関への取消連絡や取消手続きをされなかった場合、払い戻しの権利放棄となり、一切の返金ができません。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.jtb.co.jp/operate/information/doc/20201225_indo.pdf?_ga=2.92871892.815200930.1608684495-1598755739.1566794546
●国内商品
1.個人型フリープラン(添乗員なし)の場合
(1)「宿泊施設」「レンタカー」「船舶」「ハイヤー」
各関係機関へ取消のお申し出をお願いします。
(2)「JR」の(契)乗車券および「その他鉄道」のエース整理票
各鉄道会社の最寄り駅にて係員より往復共に「取消証明」を受けて下さい。
便・列車などの指定がない場合でも「旅行中止証明」が必要です。
(3)ツアー用航空券の「eチケットお客様控え」
取消連絡は不要です。ただし、フジドリームエアラインズをご利用プランのお客様は、0570-55-0489にてご自身で取消をお願いします。
2.添乗員が同行する旅行の場合(現地係員がご案内する旅行も含む)
(1)エースJTB最終行程表に記載されている「緊急連絡先」、「エースJTBお出かけダイヤル」へお申し出下さい。
また休業日明けに当店へご連絡下さい。
(2)「JR」および「その他鉄道」の(契)乗車券をお持ちの場合
最寄り駅にて係員より往復共に「取消証明」を受けて下さい。便・列車の指定がない場合でも「旅行中止証明」が必要です。
(3)ツアー用航空券の「eチケットお客様控え」をお持ちの場合
取消連絡は不要です。ただし、フジドリームエアラインズをご利用プランのお客様は、0570-55-0489にてご自身で取消をお
願いします。
●チケット単品または手配旅行をお申し込み・ご購入のお客様
1.鉄道や高速バスの指定券・特急券
(1)JR
・変更:各鉄道会社の最寄駅へ切符をご持参のうえお申し出下さい。
・取消:各鉄道会社の最寄り駅へ切符をご持参のうえ取消証明をお受け下さい。払戻につきまして、現金でご購入いただいた切符は、駅で払戻が可能です。旅行券・クレジットカードでご購入いただいた切符は、休業日明けに当店にて払戻致しますので、1月31日(日)までに取消証明済みの切符を当店にお持ちください。
0570-025-071( 日本航空 )
0570-029-222( 全日空 )
0570-039-283( スカイマーク )
0570-037-283( ソラシドエア )
0120-057-333( AIRDO )
0570-07-3200( スターフライヤー )
(2)JR以外
・取消:各鉄道会社の最寄り駅や高速バスの予約センター・バスターミナルなどへ切符をご持参のうえ取消証明をお受け下さい。払戻しにつきましては、休業日明けに当店にて払戻し致しますので、利用日から1ヶ月以内に取消証明済みの切符を当店にお持ち下さい。
2.航空券
・変更:変更可能な航空券をお持ちの場合は、各航空会社予約センターへお電話でお申し出下さい。
・取消:各航空会社予約センターへお電話にてお取消下さい。その際に「取消番号・払戻期限」をご確認下さい。休業日明けに当店にて払戻致しますので、払戻期限までに取消番号と「eチケットお客様控え」を当店にお持ち下さい。
3.宿泊
・変更:宿泊施設へ直接ご相談下さい。
・取消:宿泊施設へ直接、取消をお申し出ください。払戻は、宿泊日より1ヶ月以内に宿泊確認票を当店にお持ち下さい。
●海外商品
1.海外航空券
・変更:変更可能な航空券をお持ちの場合は、各航空会社予約センターへお電話でお申し出下さい。
・取消:各航空会社予約センターへお電話にてお取消ください。その際「取消番号・払戻期限」をご確認下さい。
休業日明けに当店にて払戻致しますので、払戻期限までに取消番号と「eチケットお客様控え」を当店にお持ち下さい。
2.海外ホテル・現地ツアー
・変更:バウチャーに記載の緊急連絡先へ直接ご相談下さい。
・取消:バウチャーに記載の緊急連絡先へ直接お申し出下さい。
※ご注意※
・取消手続き、取消連絡をされなかった場合は払戻できません。
・払戻は、当店でのみの取扱いとなります。
・クレジットカードでお支払いいただいた場合には、ご購入時と同じクレジットカードと、「クレジットカードご利用票お客様控え」を必ずお持ち下さい。クレジットカード名義ご本人様のサインが必要です。